Diamond Visionary logo

4/18()

2025

    初の海外赴任 —— 芽生えた経営感覚

    初の海外赴任 —— 芽生えた経営感覚

     マレーシアでの海外赴任は、私にとって新たな学びと視座を得る大きな転機となった。

     赴任早々、チャレンジングな仕事が待っていた。
     首都クアラルンプールには、ペトロナスツインタワーという2連の超高層ビルが建っているのだが、これは、元々あった競馬場を取り壊して建造したビルである。
     東京でいう新宿にあたるような都市の中心に位置する、まさに絶好の土地だった。伊勢丹は、そこに出店するプロジェクトを立ち上げた。

     案の定、その交渉は非常に複雑かつ繊細で、連日夜中まで英語で契約交渉にあたっていた。

     ある日の深夜1~2時に、日本の本社からやってきた役員、海外事業の役員が、「もう今日は交渉をやめて、明日にしろ。眠い状態で交渉を続けるのは不利な契約になりかねない」と言ったのだ。

     ところが、そのとき自分の妻が病気を患って手術を受けることになっていたので、どうしてもその日の間に契約をまとめ、次の日に帰国しなければならなかった。

     結果として、徹夜の交渉となったが、関係者の協力もあり、無事契約締結に至った。

     このマレーシア赴任で自分が学んだことは、「ジェネラル・アドミニストレーション(General Administration=一般管理)」の重要性を実務として体感できたことだ。
     いわゆる日本語でいう総務と人事と経理のことだ。今振り返ると、このときに人事と経理を学ぶことができたからこそ、経営感覚の一部を体得できたのかもしれないと思っている。

     人事や経理は独学で学ぶこともできるが、実務を経験する場はなかったので、非常に貴重なものとなった。

     また、マネジメントについても多くを学んだ。イスラム文化を背景に持つマレーシアでは、上司による強い言動や厳しい指導は望ましくないとされる。
     そのため、社員一人ひとりの尊厳を重んじながら、自発的に働いてもらう環境づくりが求められた。

     当時の現地社長は、私が伊勢丹新宿本店でお世話になった元上司で、文化的背景への理解も深く、大きな裁量を私に与えて、新しいことへの挑戦をさせてくれた。

     店頭の大変さと重要性は身をもって理解していた私は、現地の販売員のモチベーションを少しでも上げようと、彼らの売上に対して数%のコミッションを付与するという新たな人事制度を導入した。実践しながらマネジメントを学んでいったのである。

     日本から単身赴任したのは、私とその社長の2人だけだったので、とても楽しい時間でもあった。

     そして4年が過ぎた頃、本社から1つの決断を求められた。通例、海外の赴任は4年間と決まっているのだが、残って出店プロジェクトが完了するまでやり切るか、それとも任期満了で帰国するか。

     私は当時37歳。このまま滞在すれば、帰国は40歳を超える計算だった。プロジェクトを続けたい気持ちはあったが、悩んだ末、『もし紳士服部門への復帰が叶うのであれば、帰国したい』と希望を伝え、日本に帰国することになったのである。

     こうしてようやく念願だった、紳士服部門のバイヤーに就任。しかし、復帰早々、時代の変化が大きな壁として立ちはだかった。

     10年ぶりの売場は、システムも運営も様変わりしていた。自分が新入社員の時代は、レジでタグを取り手作業で行っていた売上管理は、既にPOSで自動的に管理するようになっていた。
     単品ごとの売上データがリアルタイムで可視化されるようになっており、順応するのに非常に苦慮した。

     部下だった2人のアシスタントバイヤーには、とても助けられたことを覚えている。

    #羽田空港#空港#シンクタンク#コンサルティング#新規事業#大西洋#羽田未来総合研究所

    あわせて読みたい

    7つのカンパニーで変化に対応していく IT総合商社

    7つのカンパニーで変化に対応していく IT総合商社

    ビジョナリー編集部 2025/04/11

    ⽣地の声に⽿を傾ける。⽯川発・世界へ⽻ばたく技術⼒

    ⽣地の声に⽿を傾ける。⽯川発・世界へ⽻ばたく技術⼒

    ビジョナリー編集部 2025/04/10

    地域密着で青果専門店日本一へ。九州屋50年の歩み

    地域密着で青果専門店日本一へ。九州屋50年の歩み

    ビジョナリー編集部 2025/04/09

    【理屈だけで 人は、動かせない】フジッコ社長が語るリーダー論とは(前編)

    【理屈だけで 人は、動かせない】フジッコ社長が語るリーダー論とは(前編)

    ビジョナリー編集部 2025/04/02

    人類の健康寿命への挑戦

    人類の健康寿命への挑戦

    ビジョナリー編集部 2025/04/01

    Diamond AI trial

    ピックアップ

    Diamond AI